薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

初心者薬剤師さん救済のため、薬の名前の由来などをザックリ解説していきます。

不整脈治療薬の強さ 比較ランキングまとめ 薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

転職で

不整脈治療薬の強さ 比較ランキングまとめ 薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

 

不整脈とは、

心臓が一定のリズムで動いていない状態のことです。

 

正常なリズムより早く動く場合は、頻脈性不整脈と呼び、

正常なリズムより遅く動く場合は、徐脈性不整脈と呼びます。

 

不整脈治療薬の薬の種類は

 

に分かれます。

 

Naチャネル遮断薬(1a群) 不整脈治療薬

シベノール(シベンゾリン)

リスモダン(ジソピラミド)

Naチャネル遮断薬(1b群) 不整脈治療薬

アスペノン(アプリンジン)

メキシチール(メキシレチン)

キシロカイン(リドカイン)

Naチャネル遮断薬(1c群) 不整脈治療薬

サンリズム(ピルシカイニド)

タンボコール(フレカイニド)

プロノン(プロパフェノン)

β遮断薬(2群) 不整脈治療薬

テノーミン(アテノロール)

アロチノロール(アロチノロール)

ミケラン(カルテオロール)

メインテート(ビソプロロール)

インデラル(プロプラノロール)

セロケン(メトプロロール)

Kチャネル遮断薬(3群) 不整脈治療薬

アンカロン(アミオダロン)

Caチャネル遮断薬(4群) 不整脈治療薬

ベプリコール(ベプリジル)

ワソラン(ベラパミル)

ヘルベッサー(ジルチアゼム)

ジギタリス強心配糖体 心不全治療薬

ジゴシン(ジゴキシン)ハーフジゴキシン

ラニラピッド(メチルジゴキシン

 

に分類されます。

 

クラス1群抗不整脈薬は、

Naチャネル遮断により抗不整脈薬の効果を発揮します。

Naチャネル遮断により、活動電位の立ち上がりを遅くし、

伝道速度を遅くすることにより

不整脈効果を発揮します。

 

クラス1群抗不整脈薬は、

活動電位の時間に与える影響により、

1a群、1b群、1c群に分けられます。

 

クラス1a群抗不整脈薬は

活動時間を延長します。

 

Naチャネル遮断薬(1a群) 不整脈治療薬

シベノール(シベンゾリン)

リスモダン(ジソピラミド)

 

クラス1b群抗不整脈薬は

活動時間を短縮します。

 

Naチャネル遮断薬(1b群) 不整脈治療薬

アスペノン(アプリンジン)

メキシチール(メキシレチン)

キシロカイン(リドカイン)

 

クラス1c群行為不整脈

活動時間に影響をほぼ与えません。

 

Naチャネル遮断薬(1c群) 不整脈治療薬

サンリズム(ピルシカイニド)

タンボコール(フレカイニド)

プロノン(プロパフェノン)

 

クラス1群不整脈薬は

Naチャネル遮断により、伝道速度を遅くすることにより

クラス1a群(活動時間を延長)

クラス1b群(活動時間を短縮)

クラス1c群(活動時間に影響なし)

心臓のリズムを一定にして、抗不整脈効果を示します。

 

クラス2群抗不整脈薬 β遮断薬は

心筋のβ1受容体を遮断し、心拍数の減少、興奮伝導を抑制することで

不整脈効果を示します。

 

クラス2群抗不整脈薬 β遮断薬は

β遮断薬(β1選択性ISA(-))

テノーミン(アテノロール)

メインテート(ビソプロロール)

セロケン(メトプロロール)

β遮断薬(β1非選択性ISA(+))

ミケラン(カルテオロール)

β遮断薬(β1非選択性ISA(-))

インデラル(プロプラノロール)

αβ遮断薬

アロチノロール(アロチノロール)

の分けられます。

 

ISA(内因性交感神経刺激作用)とは、

I(Intrinsic)本来備わっている

S(Sympathomimetic)交感神経用作用

A(Activity)活動的

 

すなわち、ISA(+)とは、

β遮断薬にもかかわらず、β刺激作用も持つということを言います。

 

ISA(+)のメリットは、

徐脈が発生しにくい

安静時の心拍数に与える影響が少ないといえます。

 

β遮断薬(β1選択性ISA(-))

テノーミン(アテノロール)

メインテート(ビソプロロール)

セロケン(メトプロロール)

は選択的に心臓のβ1を遮断するため、

喘息患者にも使えます。

 

β遮断薬(β1非選択性ISA(+))

ミケラン(カルテオロール)

β遮断薬(β1非選択性ISA(-))

インデラル(プロプラノロール)

αβ遮断薬

アロチノロール(アロチノロール)

は非選択性のβブロッカーのため、

喘息患者には禁忌です。

 

Kチャネル遮断薬(3群) 不整脈治療薬

アンカロン(アミオダロン)

があります。

 

クラス3群の抗不整脈薬は、重症不整脈患者に対して使う薬です。

アンカロン(アミオダロン)は毒薬に分類され

強い薬で、副作用も強く、

アンカロン(アミオダロン)の副作用として

間質性肺炎などがあります。

 

間質性肺炎とは、肺胞の壁や周辺に炎症が起きて、

肺の膨らみが悪くなり、ガス交換がしにくくなった状態。

 

間質性肺炎の症状として、

息切れ、呼吸困難、空咳など痰の絡まない咳などがあります。

 

クラス4群の不整脈薬は

ベプリコール(ベプリジル)

ワソラン(ベラパミル)

ヘルベッサー(ジルチアゼム)

Caチャネル遮断薬に分類され

Caチャネルを遮断して、活動電位を抑制して

不整脈薬の効果を発揮します。

 

ジギタリス強心配糖体の抗不整脈治療薬は

主に心拍数を低下させることにより

不整脈効果を発揮します。

 

ジギタリス強心配糖体 不整脈治療薬

ジゴシン(ジゴキシン)ハーフジゴキシン

ラニラピッド(メチルジゴキシン

などがあります。

 

不整脈治療薬の強さ 比較ランキングまとめ

Naチャネル遮断薬(1a群) 不整脈治療薬(活動時間を延長)

シベノール(シベンゾリン)

リスモダン(ジソピラミド)

Naチャネル遮断薬(1b群) 不整脈治療薬(活動時間を短縮)

アスペノン(アプリンジン)

メキシチール(メキシレチン)

キシロカイン(リドカイン)

Naチャネル遮断薬(1c群) 不整脈治療薬(活動時間に影響なし)

サンリズム(ピルシカイニド)

タンボコール(フレカイニド)

プロノン(プロパフェノン)

クラス2群抗不整脈薬 β遮断薬

β遮断薬(β1選択性)

テノーミン(アテノロール)

メインテート(ビソプロロール)

セロケン(メトプロロール)

β遮断薬(β1非選択性)

ミケラン(カルテオロール)

インデラル(プロプラノロール)

αβ遮断薬(β1非選択性)

アロチノロール(アロチノロール)

Kチャネル遮断薬(3群) 不整脈治療薬(重症患者に使う)

アンカロン(アミオダロン)

Caチャネル遮断薬(4群) 不整脈治療薬

ベプリコール(ベプリジル)

ワソラン(ベラパミル)

ヘルベッサー(ジルチアゼム)

ジギタリス強心配糖体 不整脈治療薬(心拍数を低下させる)

ジゴシン(ジゴキシン)ハーフジゴキシン

ラニラピッド(メチルジゴキシン