薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

初心者薬剤師さん救済のため、薬の名前の由来などをザックリ解説していきます。

アプルウェイは、SGLT2阻害薬に属する糖尿病薬で、デベルザと同じ薬です。薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

転職で

アプルウェイは、SGLT2阻害薬に属する糖尿病薬で、デベルザと同じ薬です。薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

 

 アプルウェイは、一般的な強さを持つSGLT2阻害に属する糖尿病薬です。

 

SGLT2阻害薬の特徴とは

SGLT2阻害薬は、血液中の余分な糖分を、おしっこ(尿)から排出させる働きを持っています。

本来、健康な人の尿中には糖分はほぼ含まれてません。

その理由として尿の中に入った糖分は、腎臓の尿細管SGLTという輸送体によって体内に再吸収されるからです。

SGLTにはSGLT1とSGLT2があります。SGLT1は遠位尿細管、小腸、心臓、筋肉にも存在します。

一方、SGLT2は主に近位尿細管にあり、尿から体内へ糖分を取り込む働きを持っています。

尿中の糖分の90%はSGLT2体内に再吸収され、残りの10%がSGLT1再吸収されます。

このSGLT2のみをブロックするのがSGLT2阻害薬です。

SGLT2をブロックすると、尿中に入ってしまった糖分を体内に取り戻せなくなるので、尿中の糖分は尿と一緒に身体の外に排出されます。

これによりSGLT2阻害薬は血糖を下げ、糖尿病を改善させてくれます。

ちなみに、なぜSGLT2のみをブロックするのかと言うと、SGLT1をブロックしてしまうと血糖は下がりますが、

腸管や心臓、筋肉にも作用してしまうため、副作用が多くなりうるからです。

SGLT2のみに作用するお薬の方が安全に血糖を下げてくれるので、糖尿病治療薬はSGLT2阻害薬が使われています。

 

SGLT2阻害薬の欠点

SGLT-2阻害薬は、カロリー摂取の少ない患者さんには使いにくい糖尿病薬です

SGLT-2阻害薬は、糖の吸収事態をブロックする糖尿病治療薬です。

その為、食事による糖が少ないケースでは、栄養が足りなくなるリスクがあります。

また、日本では欧米と比べて肥満型の糖尿病患者も少なく、とくに、高齢者では低栄養も問題になっています

糖尿病薬はガイドラインに従い、特に高齢者などに対してはSGLT2阻害薬は、慎重に使うべき薬であることに変わりません。

糖尿病は血液中の糖分が過剰になる病気で、SGLT2阻害薬は、過剰な糖分を尿から排泄して血糖を下げるお薬です。

過剰な糖分を尿として排泄するので、SGLT2阻害薬は血糖をしっかり下げる力を持ってます。

他方で、SGLT2阻害薬は、尿路感染症や脱水といった副作用にも注意が必要なお薬となります。

糖尿病は血液中の糖分が過剰になる病気ですが、SGLT2阻害薬は、過剰な糖分を尿からたくさん排泄して血糖を下げるお薬です。

過剰な糖分を尿として捨てるので、SGLT2阻害薬は血糖を下げる力を持っています。

その一方で、SGLT2阻害薬は、尿路感染症や脱水といった副作用にも注意が必要なお薬です。

 

SGLT2阻害薬の特徴

まずはSGLT2阻害薬の特徴を、かんたんに紹介します。

SGLT2阻害薬は血液中の過剰になった糖分を、尿から排泄して血糖を下げるお薬です。

糖尿病薬の薬であるSGLT2阻害薬の、SGLT2とは腎臓の近位尿細管にある

尿から糖分(ブドウ糖)を体内に再吸収する働きをもつ輸送体です。

糖分は私たちの生きる為に必要なエネルギー源ですので、貴重なエネルギー源を取りこぼさないよう、

SGLT2は尿に入ってしまった糖分を体内に取り戻すはたらきがあるのです。

しかし糖尿病の患者さんでは、体内の糖分が過剰になってしまっています。

この時、SGLT2のはたらきを妨害すれば、余分な糖分は尿から排泄され、体内の糖分を減らせます。

これがSGLT2阻害薬の作用機序になります。

SGLT2阻害薬は余分な糖分を尿と伴に排泄するお薬ですから、血糖を下げすぎてしまうリスク(低血糖)も少ないお薬です。

糖分を体外に排泄する特徴から、血糖を下げる効果もしっかりあり、糖尿病を改善させるには有効なお薬の1つです。

又、脂質の分解を促すことで高脂血症を改善させたり、体重や内臓脂肪を減少させる効果もあり、これもSGLT2阻害薬の利点になります。

SGLT2阻害薬のデメリットとして、副作用に注意する必要があります。特に注意すべきであるのは脱水と尿路感染症です

SGLT2阻害薬は糖分を尿と一緒に排泄させるのですが、糖分が入った尿は浸透圧が高いので、水分をたくさん引っ張って

たくさんが尿が出てしまうので、尿量が多くなり、脱水になりやすくなってしまいます。

また糖分が多いという事はバイ菌が繁殖しやすくなるのです。

糖尿病の患者さん感染症にかかりやすいことが知られていますが、これも健康な人と比べ体内に糖分が多すぎることが要因です。

SGLT2阻害薬は腎臓・尿管・膀胱等に糖分を多く集めるので、腎臓・尿管・膀胱等に感染が生じやすくなるというリスクがあります。

具体的にいうと尿路感染症や性器感染症のリスクが高くなってしまいます。

そんな理由から、元々脱水になりやすい患者さんや感染に弱い患者さんはSGLT2阻害薬の使用は慎重に考えるベきです。

さらには、SGLT2阻害薬は尿を作る臓器の腎臓に作用するお薬です。

その為腎臓が悪い患者さんはSGLT2阻害薬の効果が弱ってしまい、十分な効果が得られない恐れがあります。

とくに重度の腎機能障害があるケースでは、SGLT2阻害薬はほとんど効かないと思われます。

つまりSGLT2阻害薬は腎機能障害のある患者さんにはあまり向かないお薬と言えるでしょう

 

薬に頼らない糖尿病対策
【糖尿病】薬なし注射なしで、食事だけで血糖値を下げる藤城式食事法DVD。たったの3日でも血糖値が下がっていきます。改善しなければ100%返金。(DVD付き)