薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

初心者薬剤師さん救済のため、薬の名前の由来などをザックリ解説していきます。

テオフィリンは、なぜ、血中濃度を測るのか?テオフィリン中毒を防ぐため、吐き気などのテオフィリン濃度をモニタリングする必要性があるからです。  

転職で

テオフィリンは、なぜ、血中濃度を測るのか?テオフィリン中毒を防ぐため、吐き気などのテオフィリン濃度をモニタリングする必要性があるからです。

 

一般薬は、治療域(治療にちょうど良い濃度)

安全域(治療域を超えてはいるものの、中毒にはならない)

中毒域(薬物中毒を起こす危険性のある濃度)

 

テオフィリンは、気管支ぜんそくや、喘息性気管支炎の治療薬ですが、

安全域がなく、治療域を超えるといきなり中毒域に達してしまう、

使用に注意が必要なお薬となっています。

 

テオフィリンは、個人差が多く、年齢や体重により変化してしまうため、

その量が、適当かどうかがわからない、出すのが難しい薬です。

 

テオフィリンの至適血中濃度は、

小児では、5~15μg/ml、

成人では、10~20μg/ml

となっております。

 

テオフィリンを長期間服用している気管支ぜんそくの方は、

副作用チェックを兼ねて、半年に一度は、血液検査が必要な薬になります。

 

テオフィリン中毒とは?

テオフィリン中毒として、

軽症であれば、頭痛、不眠、嘔吐、動悸などですが、

重症では、意識障害、痙攣などが起こる場合があります。

テオフィリン服用中に、こういった症状がみられる場合は、使用を中止し、

すぐに再受診してください。

 

キサンチン誘導体 気管支拡張薬(喘息予防)

劇薬

テオドール(テオフィリン)

テオドール(気管支拡張)

テオフィリンとデュレーションで、テオドール(喘息治療薬)

一般名の(テオフィリン)のテオ、長時間作用するの(デュレーション)の(デュア)で、

(テオ-デュア)⇒(テオドール)

テオドールの効果・効能

1-気管支喘息

 

 

キサンチン誘導体 気管支拡張薬(喘息予防)

劇薬

テオロング(テオフィリン)

テオロング(気管支拡張)

テオフィリンとロングで、テオロング(喘息治療薬)

一般名の(テオフィリン)の(テオ)、長く続くの(ロングアクティング)の(ロング)で、

(テオ-ロング)⇒(テオロング)

テオロングの効果・効能

1-気管支喘息