薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

初心者薬剤師さん救済のため、薬の名前の由来などをザックリ解説していきます。

アストミンは、非麻薬性の咳止めで、穏やかな効き目で、風邪処方でよく使われる咳止めです。薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

転職で

アストミンは、非麻薬性の咳止めで、穏やかな効き目で、風邪処方でよく使われる咳止めです。薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

 

アストミンは、脳の咳中枢の興奮を抑える作用があり、

気管支炎、肺炎などの咳止めに用いられます。

 

コデインリン酸は麻薬性鎮咳薬で、効き目が強めで、依存性が高いのに対し、

アストミンは、非麻薬性鎮咳薬で、効き目は穏やかですが、依存性が低いので、

安全性が高いです。

 

アストミンの副作用として、

食欲不振、口の渇き、吐き気などに注意が必要です。

 

中枢鎮咳薬(非麻薬性) 鎮咳去痰薬

アストミン(ジメモルファン)

ASTOMIN(DIMEMORFAN

名前の由来は特にないです。

アストミンの効果・効能

1-気管支炎に伴う鎮咳。

アストミンの作用・働き

延髄にある咳中枢に作用する事で咳を鎮めます。