薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

初心者薬剤師さん救済のため、薬の名前の由来などをザックリ解説していきます。

座薬・浣腸薬などの名前の由来をザックリまとめます!薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

転職で

26-下剤・浣腸薬

塩類下剤

マグネシウム(酸化マグネシウム

一般名の(マグネシウム)から⇒(マグネシウム

マグネシウムの効果・効能

1-便秘症。2-胃潰瘍における制酸作用。

3-尿路シュウ酸カルシウム結石の発生予防。

マグネシウムの作用・働き

1-緩やかな排便を促します。

2-胃酸を中和します。尿路結石の予防します。

 

塩類下剤

ミルマグ(マグネシウム

ミルクとマグネシウムで、ミルマグ(下剤)

(ミルクオブ マグネシウム)の(ミル-マグ)⇒(ミルマグ)

ミルマグの禁忌 牛乳アレルギー

ミルマグの効果・効能

1-便秘症。2-胃潰瘍における制酸作用。

ミルマグの作用・働き

1-緩やかな排便を促します。

2-胃酸を中和します。尿路結石の予防します。

 

粘膜上皮機能変容薬

アミティーザ(ルビプロストン)

名前の由来は特にないです。

アミティーザの効果・効能

1-慢性便秘症。

アミティーザの作用・働き

小腸からの水分の分泌を促し、水分を便に含ませることで、

便が柔らかくなり、排便が促進されます。

 

腸刺激性下剤

アローゼン(センナ)

オールとセンナで、アローゼン(刺激性下剤)

全てセンナから出来ている⇒(オール センナ)の(オールゼン)⇒(アローゼン

アローゼンの効果・効能

1-便秘症。2-駆虫剤投与後の下剤。

アローゼンの作用・働き

腸の運動を活発にする事で排便を促します。

 

腸刺激性下剤

プルゼニド(センノシド)

ピュアなセンノシドで、プルゼニド(刺激性下剤)

純粋(ピュア)なの(プル)、センナ配糖体(センノシド)の(ゼニ-ド)で、(プル-ゼニ-ド)⇒(プルゼニド

プルゼニドの効果・効能

1-便秘症。

プルゼニドの作用・働き

腸の運動を活発にする事で排便を促します。

 

腸刺激性下剤

セチロ(センナ・ダイオウ)

セチロの併用禁忌(ダイオウ)

テトラサイクリン系抗菌 ミノマイシン(ミノサイクリン)ミノマイシンの作用減弱

セチロの効果・効能

1-便秘症。

セチロの作用・働き

腸の運動を活発にする事で排便を促します。

 

腸刺激性下剤

ラキソベロン(ピコスルファート)シンラック

ラキソベロンの効果・効能

1-便秘症。2-造影剤の硫酸バリウム投与後の排便促進。

ラキソベロンの作用・働き

腸の運動を活発にする事で排便を促します。

 

坐薬・浣腸薬

新レシカルボン(炭酸水素ナトリウム)

新レシカルボンの効果・効能

1-便秘症。

新レシカルボンの作用・働き

腸の運動を活発にする事で排便を促します。

 

坐薬・浣腸薬

テレミンソフト(ビサコジル)

テレミンソフトの効果・効能

1-便秘症。

テレミンソフトの作用・働き

腸の運動を活発にする事で排便を促します。

 

坐薬・浣腸薬

グリセリングリセリン

グリセリンの効果・効能

1-便秘、腸疾患時の排便。