薬をわかりやすくザックリ解説(薬剤師が教える薬の全て)

初心者薬剤師さん救済のため、薬の名前の由来などをザックリ解説していきます。

経済的自由になるために3つの所得を極めよう【お金の勉強 株式投資編】

転職で

今日は、経済的自由を得るためのロードマップと

 

経済的に自由になるために必要な全体像を

 

説明しておきたいと思います。

 

全体像が分からないと、今どこに自分がいるのか

 

どこに向かっているのかというのが分からなくなってしまうんですね。

 

収入の山がたくさんあって、お金の流れが絶え間なく出てくる資産っていう

 

泉が流れ込んで、なるべく浪費に使わずに

 

なるべく投資という資産の方に流してあげるという流れ。

 

ここを目指していきたいですね。

 

そうすることで、また、新たな収入源を育てていきます。

 

収入源の種類は、3つあります。

 

今日は、この収入源の種類について、いくつか学びんでいきましょう。

 

経済的に自由になる、僕は、3つの所得を実践しています。

 

1が、給与所得

 

2が、事業所得

 

3が、配当&利子所得

 

まず、この3つの所得について、学んでいきましょう。

 

給与所得のメリット、デメリット

 

まず、給与所得ですね。

 

これはもうイメージ湧きますよね。

 

単純に会社でもらう給与ですね。サラリーマンがもらう給料です。

 

給与所得のメリットは、何といっても、確実にもらえることだと思います。

 

決まった時間に、決まったところに行って働けば、一定のお金がもらえる。

 

一番大きいメリットの一つだと思います。

 

これだけ働けば、必ずこれだけもらえるっていう、時間の切り売りなので。

 

時給でいくらもらえるか?、といったイメージですね。

 

給与所得に、デメリットがあるとすると、

 

給与が上がらない事ですね。このご時世、給料は、なかなか上がらない。

 

特別、有能な人は、別かも知れませんが、

 

普通の人である僕らは、ほとんど給料上がりませんよね?

 

給与所得で、生きていける分は、稼げますが、なかなか上がらないですよね。

 

仮に、給与所得が上がったとしても、時間的自由は、手に入らない。

 

お金はあるけど、時間はないって、状態ですね。

 

給与所得だけでは、経済的に、時間的に自由になれるレベルまでは、

 

なかなか上がらないんですよね。

 

給与所得には、時間的拘束も受けますよね。

 

そして、場所の拘束も受けますよね。

 

あと、収入が一箇所に依存してしまいがちですよね。

 

給与所得に依存せざるを得ない、ってことは、会社に依存せざるを得ない。

 

結局、給与所得では、時間と場所が拘束されるんで、

 

中々、他の所得を増やしに行くんですよね。

 

給与所得には、こういうデメリットがたくさんあるんです。

 

しかも、お金の意味、時間的な意味だけでなく、さらにデメリットがあります。

 

税金面で見て、給与所得は、どうなのかというと、

 

税金面では、サラリーマン狙い撃ちですね。

 

国は、税金を取れるところは、ガッツリ取っていきます。

 

あなたの給与所得の20%~50%を税金で持ってかれます。

 

そして、サラリーマンには、節税する手法があまりないんですよ。

 

だから、サラリーマンの給与所得だけで、経済的自由を得るのが、本当に難しいです。

 

社会保険であったり、住民税だったり、

 

ガッツリ、給料の20%~50%ぐらい、税金として持ってかれちゃいます。

 

さらに、給料が上がれば上がるほど、

 

税金の負担がものすごく増えるんですよね。最高税率55%になってくると本当に厳しい。

 

給料の半分以上、税金で持ってかれてしまいます。

 

まあ、給与所得は、確実にもらえるここが一番安全安心で、

 

もちろん皆さんが魅力に感じているところだと思うんですけど、

 

税金面から見ると、なかなか金銭的なメリットは薄いんですよね。

 

手取りで残るお金は少なくなっていますからね。

 

給与所得は、どういう所得なのかというと

 

給与所得は必要最低限の生活費を確保するのに向いているんですね。

 

あと、事業所得の為の最低限の種銭作りに向いているんですよね

 

1番の給与所得だけでは、経済的自由は得られないんですね。

 

給与所得をもらいながら、浪費などの無駄を減らしていく練習をしないといけません。

 

お金を使いすぎている、保険とか車とか家のローンとか通信費とか

 

浪費をしなかったりとかね

 

給与所得をもらい、無駄遣いをやめ、貯金を増やし、資産を買う。

 

その為に必要なのが、給与所得です。

 

事業所得のメリット、デメリット

 

では、2の事業所得についていきましょう。

 

事業所得2番の事業所得。

 

これはいわゆるどういうことかっていうと自分の事業ですね。

 

給与以外からの自分で稼いだお金です。

 

ITとかそれだったら初期費がそんなに高くないです。

 

全然数万円とか数十万円くらいの初期費用ぐらいですかね。

 

パソコン代とサーバー代ぐらいですかね。

 

僕は、事業所得といっても、アフィリエイトですけどね(笑)。

 

あと、事業所得は、税金の回避策、節税ができる幅っていうのも

 

事業所得よりも給料所得より多いんですね。

 

事業所得のデメリットですが、

 

これは給与所得の反対で、安定しない。

 

1日何時間かけたから、これだけの所得がもらえるという世界ではないです。

 

何時間かけたからとか、いくらかけたから、これだけリターンがありますよ

 

っていうものじゃないんですよね。

 

アフィリエイトも、楽には稼げないです。

 

ここが僕を含め、みんな怖いんだと思うんですよね。

 

なかなかね難しいところなんですけど。

 

事業所得は、時間的なものとか、場所に縛られないとか

 

良さはあるんだけどやっぱその反面デメリットもあります。

 

とりあえず、1の給与所得で、最低限の基盤の生活費を稼ぎ、

 

2の事業所得で、小遣い程度にお金稼いで、

 

無駄を抑えて、その貯めたお金で、3番の、配当&利子所得に回して、

 

どんどん不労所得を増やすという方法を取っています。

 

配当&利子所得について

 

そして、3番の配当&利子所得ですね。

 

サラリーマンが、経済的自由、時間的自由になる為には、

 

この配当&利子所得は外せません。

 

僕も、配当金で、今、月30万以上の収入があります。

 

この配当&利子所得の強みはなんといっても、

 

買ったら、あとは何もしなくてよいという事です。

 

僕が持っているのは、毎月リート型で、放っておいても、

 

毎月、一定の分配金がもらえます。

 

誰がやっても、同じ結果になることも、大きなメリットの一つです。

 

同じ日に、同じ株の銘柄を買えば、同じ結果になります。

 

あと、4番の配当&利子所得は、ほぼ税金の計算も必要ないんです。

 

自動でやってくれるんでね。

 

もらえる配当金がそのまま、収入に直結します。これは、凄い楽ですね。

 

本当に、何もしなくていいっていうところが、本当に楽ですね。

 

ただ、デメリットも、もちろんあります。

 

配当&利子所得のパワーが出るまでには、

 

まとまったお金がないと、なかなかメリットが感じずらいんですよ。

 

あと、僕の手法は、株の売り買いに重きを置いてないので、

 

完全に余剰資金でやる必要があるという事。

 

あと、配当金が、ある日、下がる場合がある。

 

僕は、毎月12万だった配当金が、9万にさがった時もありまた。

 

僕も、1700万あって、ちょこちょこ、リート株を買いながら、

 

配当金をもらって、それを元手に買い足してを繰り返して、

 

3年目で、月30万ですからね。

 

結論的には、お金を生み出してくれる資産があれば最強なんだと

 

いうわけです。

 

本日も読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

おすすめの証券はこちら

 

DMM.com証券は、手数料の安さやツールの使いやすさが評判のネット証券です。

特に最近は好調な米国株への投資が盛り上がっているため、

取引手数料無料や信用取引に米国株式を担保として利用できることなども

高く評価されています。

DMM.com証券では、初心者にとっても使いやすい機能やサービスが

豊富に提供されているので、これから投資(特に米国株)を始めてみたいという方も、

候補の一つとして検討してみてください。